リサイクル・マガジン

資源工学分野で役立つかもしれないワードを紹介していきます。

プラ資源循環促進法の可決成立

プラ資源循環促進法が2021年6月4日に可決、成立されました。この法律について説明していきます

 

 

プラ資源循環促進について

 製品の設計からプラスチック廃棄物の処理までに関わるあらゆる主体におけるプラスチック資源循環等の取組(3R+Renewable)を促進するための措置を講じます。

成立の背景

 海洋プラスチックごみ問題、気候変動問題、諸外国の廃棄物輸入規制強化等への対応を契機と
して、国内におけるプラスチックの資源循環を一層促進する重要性が高まっています。
 このため、多様な物品に使用されているプラスチックに関し、包括的に資源循環体制を強化する必要があります。

 

主な措置内容

基本方針の策定と個別の措置事項に分類されます。

 

基本方針の策定

プラスチックの資源循環の促進等を総合的かつ計画的に推進するため、以下の事項等に関する基本方針を策定する。

  1. プラスチック廃棄物の排出の抑制、再資源化に資する環境配慮設計
  2. ワンウェイプラスチックの使用の合理化
  3.  プラスチック廃棄物の分別収集、自主回収、再資源化

 

個別の措置事項

 

設計・製造、販売・提供、そして排出・回収・リサイクルの各段階においてそれぞれ個別の措置事項が定められています。

f:id:Wakaba-Mk2:20210605173314p:plain


 

参考資料

経済産業省HP:meti.go.jp/press/2020/03/20210309004/20210309004-1.pdf

 

 

 

ではまた。